青森直哉の日記ブログ

自分の日々の生活のアウトプットのためはじめました。

ばんえい記念について

ばんえい競馬の最高峰のレースである

ばんえい記念が無観客競馬で開催された。

含水率が1.5%の時点で

波乱の余地は減って、オレノココロが横綱相撲で勝利した。

 


<帯広09R> 第52回 ばんえい記念 オレノココロ 王座奪還を果たす!! 2020/03/21

 

コウシュハウンカイは惜しかった。

もっと馬場が軽ければ悲願の初制覇もあったかもしれない。

 

ホクショウマサルも初めての1トンの荷物を背負って

大健闘というところだろう。

 

私自身はびっしりばんえい競馬を観ている人間ではないが、

私の中で、アアモンドグンシンは出し切るタイプの馬で

今日も第二障害を降りて、

驚きの伸びを見せたが、イメージどおりポキッと折れてしまった。

 

とうとう寝転んでしまって、

ただ尻尾だけは動いていて

ニュータカラコマの事故が再びというのも頭に

よぎったが

無事起き上がってトコトコ走路を横切って帰って行ったとのこと。

 

帯広の記者さんがツイッター

「寝転ぶのは「ばんえい競馬」ではよくあることで

こういうことで心配されないようになれば嬉しい。

→もっと多くの人が「ばんえい」を知ってくれるようになれば」

という内容を呟かれていた。

 

それにしても、ばんえい記念というのは特別なレースだと思う。

ここ数年毎年観ているが素直に胸を揺さぶられる。

興業(コンテンツ)としての潜在力は

関係者が思っているよりずっと高いと思う。

 

比較するものではないが、

日本ダービー」は何かみんな盛り上がってるから凄いなで

関係者のダービーへの思いに共感してドラマを感じる性質だと思う。

レース自体に魅力がある訳ではないと思う。

 

レースの魅力で勝負する面では「中山大障害」も共通するが

ばんえい記念」は別格に感じる。

 

未来人から見れば、ローマの闘技場での奴隷剣士の命がけの戦いに

興奮している野蛮人の類かもしれないが、

1トンという荷物を曳きながら体力の限界で競争する

動物虐待と紙一重の魅力。

(私など、近年ばんえい記念の魅力を知った者にとって

ニュータカラコマの事故の残影は頭に残っている。)

 

 

競馬YouTuberのアラシさんも個々の馬は

ほとんど知らない中、レースに感動されて

製作されていたレース回顧で

貴重な馬事文化としてJRAでもばんえい競馬をやって欲しいと

コメントされていた。

 


【特別企画】ばんえい記念2020を回顧してみた 売上300億円突破!! 今、ばんえい競馬が熱い!! 元馬術選手のコラム【競馬】

 

少なくとも、この年度末開催の「ばんえい記念」は

インターネット投票はますます定着に並行し

今後、10年で大きな広がりを見せていくと思う。